第10教室:さすらいの青春(フランス語学習日記)

『さすらいの青春』を読みながらフランス語の学習をしましょう.ぜひご一緒に!

語学学習日記(フランス語学習) さすらいの青春(67)夏休みですがアクセスに応え臨時投稿

さすらいの青春(67)


———————————【67】————————————————

Malgré le froid de* la porte battante, les cris des balayeurs
et leurs seaux d'eau, il y avait toujours, après le cours,
dans la classe, une vingtaine de grands élèves, tant de la
campagne que du bourg, serrés autour de Meaulnes.


————————————(訳)————————————————

バタバタと音を立てる扉からの冷たい風にもかかわらず、
バケツの水を使う掃除当番の生徒たちの大声にもかまわず
いつも教室内の放課後は、20人ほどの年長組の生徒たち
が田舎の子も町の子もモーヌ少年の周りにひしめいた。


————————————《語句》———————————————
          
malgré (前)~にもかかわらず
      ~(人の)意に反して、
battante <battre (自)打つ、たたく (battu / battant)


  battre直説法現在
1単  bats   1複   battons
2単  bats   2複   battez
3単  bat    3複   battent


* de このde は「~から」と訳す。バタバタする扉から来る
 寒さといえば、風のことと解釈していいと思います。
balayeurs < balayeur (se) 街路掃除人
         (ここでは、掃除当番の生徒たちのようです)
grands < grand(形)(名)年長(の)、
        年長組(の)、上級生(の)
tant de ...que.... ...も.......も.
tant de la campagne que du bourg
町の子も、田舎の子も
grands élèves de la campagne 田舎の子も  
grands élèves du bourg 町の子も
(注意)tant de ...que.... 「あまりに...なので.... 」
と訳す場合もあるが、ここでは、tant de A que B 
    AもBも、 Aと同様Bも 
serrés <serrer  間を詰める、間近にせまる
  {il y a + 人 ∔ 関係文}はよく見るのですが、このように
  {il y a + 人 ∔ 過去分詞}の例は初めて出会いました。
  薄学(博学ではない)の私めには、{il y a + 人 ∔ 現在分詞} 
なら理解できるのですが、過去分詞なのにはおったまげた。
  現在分詞しかわからないゴタぴょんでありますので、ここは、
  étant serrés のétant が脱落したのかなと思っております。
  他の意見の方、コメントくださればありがたいです。
  とりあえず、仮結論:モーヌに引き寄せられた(受け身)。