第10教室:さすらいの青春(フランス語学習日記)

『さすらいの青春』を読みながらフランス語の学習をしましょう.ぜひご一緒に!

語学学習日記(フランス語学習) さすらいの青春(307)

 
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼
  
さすらいの青春(307)


———————————【307】————————————————

  Il  se trouvait  dans  un  chemin  pareil  à  la  grand' rue 
de  La  Ferté,    le  matin  de  l' Assomption !...   Il  eût  
aperçu  au  détour  de  l' allée   une  troupe  de  gens  en
fête  soulevant  la  poussière,   comme  au  mois  de  juin,
qu' il  n' eût  pas  été  surpris  davantage.          


—————————————(訳)——————————————————

 モーヌはたまたまラ・フェルト大通りによく似た聖母
被昇天祭の朝の小道にいたのだ!… もはや小道の曲が
り角で6月のように砂埃を立てているお祭り気分に浮か
れた人たちの一行に出くわしたとしても、モーヌは驚か
なかっただろう.
 

 

—————————————《語句》——————————————————
                     
se trouvait:(pr,半過去3単) <se trouver   
   se trouver (ある場所、時に) いる、たまたまいる
      Il se trouvait dans un chemin / 彼は偶然ある道にいた.
      Il se trouvait dans un chemin le matin de l' Assomption.
      彼はたまたま昇天祭の朝の小道にいた.     
pareil à ~:~によく似た、~と同様の 
La Ferté:地名だろうと思うが辞書不掲載.嘗ては城塞
   が置かれた場所のはずである.というか、そうい
   う設定で描かれているのでしょう.
Assomption:(f) 聖母被昇天祭、           
en fête:浮かれた、愉快な、大喜びの   
détour:(m) 曲がり角        
allée:(f) 並木道、小道、遊歩道
au détour de l'allée:通りの曲がり道で   
davantage:(副) それ以上には 
soulevant:(現在分詞) <soulever (他) 持ち上げる、
    舞い上げる、引き起こす             
poussière:(f)ほこり、ちり、砂ぼこり、土ぼこり

 

——————————— ≪文法≫ ————————————————

接続法大過去は条件法過去第2形としても用いられます.
ここでは前半部がsi + 直説法大過去の代用としての第2
形が、後半部はその帰結部としての第2形がそれぞれ用
いられています.     
Il eût aperçu au détour de l' allée une troupe de gens, 
qu' il n' eût pas été surpris:    
通りの曲がり角で人の一団に出会ったとしても
彼は驚かなかっただろう.