第10教室:さすらいの青春(フランス語学習日記)

『さすらいの青春』を読みながらフランス語の学習をしましょう.ぜひご一緒に!

語学学習日記(フランス語学習) さすらいの青春(140)


さすらいの青春(140)

 


—————————【140】———————————————

 Ce  fut*¹  la  même  explication*²  que*³  nous  donnâmes*⁴
aux  gens  du  bourg*⁵.   Quant *⁶ à   la  mère  du  fugitif*⁷,  
il*⁸  fut  décidé  qu'on  attendrait*⁹  pour  lui  écrire.   Et  
nous  gardâmes*¹⁰  pour  nous  seuls  notre  inquiétude*¹¹  qui
dura*¹²  trois  grands  jours.   Je  vois*¹³   encore  mon  père
rentrant  de  ferme  vers  onze  heures,  sa  moustache*¹⁴
mouillée*¹⁵  par  la  nuit,  discutant  avec  Millie  d'une 
voix  très  basse,  angoissée  et  colère...  
  

——————————(訳)————————————————

私たちが町の人たちにしたのも同じ説明でした.この逃亡者
の母親に対しては、手紙を書くことをちょっと待ってみるこ
とが決められた.そして私たちは自分たちだけで不安を抱えた
まま丸三日を過ごしたのでした.私は今も父が夜の11時ごろに
夜露でひげを濡らしながら農園から帰って来て、低い、心配と
怒り交じりの声でミリーと話し合っているのを思い浮かべるの
だ.

 

——————————⦅語句》————————————————
      (スムーズな読解をしていただくため、既習単語も
     どんどんピックアップしました)
         
*1) fut:(単純過去3単) <être; 現在形に置き換えると:
    C'est la même explication que nous donnons ~ となる.
    「これは私たちがする同じ弁明だ」 
    ただし、もっとすっきりする仏文解釈としては、ここは
    強調構文「c'est ~ que …」と見て、「私たちが(町の人に)
    するのは同じ説明だ.これを過去形に戻すと本文訳になる.
        Ce fut la même explication que nous donnâmes aux gens 
        du bourg. /  私たちが町の人たちにしたのも、これと
        同じ説明だった.  
    もっとわかりやすくいうと、c'est (ce fut)とque を無視して
    la même explication nous donnâmes ~ / 同じ説明を(町の人に
    も)したのでした.  
*2) explication:(f) 説明、弁明、弁解;√expliquer (他) 説明する
         (cf:英語=explanation)
*3) que: 関係代名詞; 先行詞はexplication
*4) donnâmes:[ドナーム](単純過去1複) <donner (他) 与える、
    ここでは熟語「donner une explication(説明する)」の一部
    として用いられている. 
*5) bourg:(m) (市の立つ)町、市場町; 
    ville とvillage の中間的な地域社会      
*6) quant à ~:[発音注意t を発音します:カンタ] (前置詞句)
    ~に関しては、 ...はどうかというと
    Quant à la conclusion de la négociation, tout le monde était satisfait.
        交渉の結論に関してはみなが満足した.
    Quant à moi, je suis d'accord. / 私としては賛成です.
    Quant à finir ce travail avant ce soir, c'est impossible.
    この仕事を今晩までに終えることは不可能だ.
*7) fugitif(ve):(形) ❶逃げた、逃走中の; ❷つかの間の、はかない
        (名) 逃亡者
*8) il:(形式主語) あとに意味上の主語がくる.
      il est + A (形容詞) + de [que] B 
      il est difficile de traduire ce texte. / このテキストを訳すのは難しい.
        il est certain que ce projet réussira. / この計画が成功するのは確実だ.
   ここでは受身、単純過去形になっています.
    il fut décidé qu'on attendrait pour lui écrire.  
    私たちが彼女に手紙を書くのは待ってみることになった.
                 (様子を見ることとなった)         
*9) attendre:「待つ」が基本的な意味ですが、文脈によって「猶予する」
    「引き延ばす」という意味になることがあります.ここでは
    「見合す」「様子見待ちする」.      
*10) gardâmes:(単純過去1複) <garder (他) 保つ、持ち続ける
     本文での直接目的補語はnotre inquiétude「我々の不安」 
          文法の時間に習ったS + V + OD は実際の文章では、いろいろ
     挿入句に阻まれて、見つけにくくなっています.ここでも
     pour nous seuls (私たちだけで)が garder の目的語を見つけにくく
     しています.文型はいつも型通りではなく、
     S + V + 邪魔物 + OD  というケースが多いです.
     邪魔物にうち勝って下さいね.   
*11) inquiétude:(f) 不安、心配、懸念    
*12) dura:(単純過去3単) <durer (自) 続く, 長く続く 
*13) vois:(直説法現在1単) <voir (他)見る.
     ここは物語現在ではなく、本来の現在形.つづくencor が
     「今もなお…」と、この文が語り手の「現在」を表示して
     います.
     「voir + A(直接目的補語) + B(現在分詞)」で 
      AがBしているのを見る. 
       ただしここでは過去の回想なので「思い浮かべる」
     と訳してもいいと思います.念のため辞書を引いて
     みたら、「voir:(心の中で)見る、想像する」とありまし
     たので大丈夫です.
*14) moustache:(f) 口ひげ、(頬と顎のひげは barbe )
*15) mouillée:(形、過去分詞、女単)  湿った、濡れた
     <mouiller (他) 湿らせる、濡らす    

angoissé(e):(形) 苦しんだ、悩んだ、不安に満ちた
          <angoisser (他) ひどく心配させる、苦しめる、悩ませる
     名詞形は:angoisse (f) 不安、恐怖、苦悶
colère:(f) 怒り
 
  
—————————≪文法≫—————————————————

*14) sa moustache:長い文の中にポツンと1軒家のように存在して
    います.その長い文がこれ.
   Je vois encore mon père rentrant de ferme vers onze heures, 
      sa moustache mouillée par la nuit, discutant avec Millie d'une 
      voix très basse, angoissée et colère...  
     
   文の骨格は:「主語 + voir + voir の目的補語 + 現在分詞」
   ですがsa moustache mouillée par la nuit だけがこの骨格から
   はみ出ています.意味は「ひげを夜露に濡らして」という
   挿入句になるのですが、なぜ名詞がそういう意味をもてる
   のか、どこにも動詞が見当たらないではいか? なるほど.
   しかしこれはもともとは現在分詞があったと考えます.
   avec sa moustache étant par la nuit / 夜風にひげを湿らせて
      これはmon père rentrant 、父が帰るときに、父のひげが
   ということで、étant の主語は父ではなくひげだからavec
      がったものと考えます.