第10教室:さすらいの青春(フランス語学習日記)

『さすらいの青春』を読みながらフランス語の学習をしましょう.ぜひご一緒に!

語学学習日記(フランス語学習) さすらいの青春(136)

さすらいの青春(136)
                                  

—————————【136】———————————————

  Nous  étions  là,  stupéfaits.   Mon  père  s'approcha.
Il  éclaira  la  carriole  avec  sa  lampe.
   « Il  n'y  a  aucune  trace  de  voyageur,  poursuivit  
l'homme.   Pas  même  une  couverture.   La  bête  est 
fatiguée; elle  boitille  un  peu. » 
  Je  m'étais  approché   jusqu'au  premier  rang  et  je 
regardais   avec  les  autres   cet   attelage  perdu  qui 
nous  revenait,   telle  une  épave  qu' eût  ramenée  la 
haute  mer   ——  la  première  épave  et  la  dernière,
peut-être,  de  l'aventure  de  Meaulnes.


——————————(訳)————————————————

 私たちは唖然としたまま、そこにいました. 父は近寄っ
て行きました.持っていたランプで馬車を照らしました.
  「乗っていた人の形跡は何もありません」、男は説明を続けた.
「毛布さえもないんです.馬は疲れいますよ;少し足を引きず
っています.」
   私は最前列に躍り出ていた.そして他の人たちと一緒に
私たちのところに戻ってきたその迷子の馬車を眺めていた.
まるで高潮に打ち上げられたような漂着物だった.—— それ
はモーヌの冒険の最初で、そして恐らく最後の漂流物であった.


-—————————⦅語句》————————————————
         
stupéfait: (形) 唖然とした、仰天した 
      <stupéfier (他)唖然とさせる、仰天させる   
éclaira: (単純過去) <éclairer [エクレレ] (他) 照らす 
carriole: (f) (田舎の)二輪馬車、[口語] ぼろ馬車    
voyageur(se): (n) 旅行者、ここでは乗っていた人 
poursuivit: (単純過去) <poursuivre (他) 追跡する、続行する、続ける
    ここでは馬車を曳いてきた男が説明を「さらに続けた」.
      尚、この小説では、登場人物のセリフカッコの中に、語り手
   の言葉が混在します.つまり、誰のセリフかをいちいち地の
   文に入れて説明するのは、煩瑣でぎこちなくなるからでしょう.  
couverture: (f)  毛布、掛け布団
boitille:(3単現) <boitiller [ボワティエ] (自) 軽くびっこを引く 
rang [rã](m) (横の) 列 [縦の列は file]  
      Nous étions assis au premier rang. / 我々は最前列に座っていた.
s'approcher (代動) [de に] 近づく  
attelage (m)  馬とそれを連結した車の一式、馬車   
perdu (形) 迷子の 
épave (f)  ①漂流物、漂着物、②遺留品
telle une épave que ~:~であるような漂着物
eût (接続法半過去3単) <avoir
eût ramenée (接続法大過去3単)   ~を連れ戻したかのような
    <ramener 帰らせる、連れ戻す 
      ただしここではeût ramenéeの後ろにあるla haute mer が主語
   telle une épave qu' eût ramenée la haute mer 
      まるで高潮に打ち寄せられたような漂着物