第10教室:さすらいの青春(フランス語学習日記)

『さすらいの青春』を読みながらフランス語の学習をしましょう.ぜひご一緒に!

語学学習日記(フランス語学習) さすらいの青春(341)


𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼
  
さすらいの青春(341)


.——————————【341】————————————————

  ——Bah !  répondit  l'autre,  pris  d'une  paresse
et  d'un  découragement  soudains.  A  quoi  bon  
ces  illuminations  du  côté  de  la  campagne,  du  
côté  du  désert,  autant  dire ?  Il  n'y  a  personne  
pour  les  voir.  


————————————(訳)——————————————————

 「そう?」もう一人がめんどくさそうに、急に落胆し
たように答えた.「砂漠と言ってもおかしくない畑の側に
向けて、一体この照明が何になるっていうんだよ.誰も
照明なんて見やしないよ.」

 

.———————————《語句》——————————————————

Bah:[バ][間投詞] ああ、へえ 【無関心・驚き】
     Bah ! On verra plus tard. / ああ、そのうちわかるさ.
paresse:[パレス](f) 怠惰、安逸    
découragement:(f) 落胆、失望  
soudain(e):(形) 急な、突然の 
A quoi bon ~:~が何になるのだ.
  「それが何になる」ばかり言う人のことを
   無造作紳士(L’aquoiboniste)というそうです.
https://www.youtube.com/watch?v=-uqUyGRRZYo
illumination:(f) 照明    
campagne:(f) 田園、農村、田畑、田舎  
 

 

語学学習日記(フランス語学習) さすらいの青春(340)


𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼
  
さすらいの青春(340)


.——————————【340】————————————————


 « Tiens,  dit  le  premier,  tu  n'as  pas  même 
fermé  la  fenêtre. Le  vent  a  déjà  éteint  une
des  lanternes. Il  va  falloir  la  rallumer.    

 

————————————(訳)——————————————————

  「あれっ」と最初の者が言った.「君、窓も閉めてな
いじゃない.風でもう角灯がひとつ消えてしまっている
じゃないか.また点けないとね.」


.———————————《語句》——————————————————
       
Tiens:(間投詞) おやっ?
éteint:< éteindre (自) 消える   
rallumer:(他) 再び点火する

 

語学学習日記(フランス語学習) さすらいの青春(339)


さすらいの青春(339)


——————————【339】————————————————

 « Ne  fais  pas  de  bruit,  disait  l'un.  
  ——Ah !  répondait  l'autre,  il  est  toujours
bien  temps  qu'il  s'éveille !
  ——As-tu  garni  sa  chambre ? 
  ——Mais  oui,  comme  celles  des  autres. »
  Le  vent  fit  battre  la  fenêtre  ouverte.  


———————————(訳)——————————————————

 「音を立てるんじゃないぞ」、一人が言った.
 「うん!」、もう一方が答えた.「でもどうせ彼は
もう起きる頃だけどね.」 
  「彼の部屋は飾りつけをしたのか?」
 「もちろんしたさ.他のところと同様にね.」
   開いた窓が風でばたばたと鳴った.

 

..——————————《語句》—————————————————
        
il est toujours bien temps que + 接続法:
    どっちみちもう~する頃だ
toujours:とにかく、いずれにせよ、それでもやはり、
        どっちみち
[基本パターン] il est temps que + 接続法:
       「今こそ~すべき時だ」
        Il est temps que nous prenions une décision. 
        そろそろ結論を出す時だ.
s'éveiller:(pr) 目覚める、眠りから覚める      
garni:(p.passé) < garnir (他) 備え付ける、
   <garnir qc de qc> ~を…で飾りつける
   garnir un chapeau de fleurs / 帽子に花を飾る     
fit:(3単単純過去) < faire (ここでは使役動詞) 
   faire + 自動詞の不定詞A + 不定詞の主語B 
      BにAさせる
battre:(他、ここでは自) [戸、窓が]ばたばたする
      faire + battre + la fenêtre (窓にばたばたさせる)
Le vint fait battre la fenêtre. / 風が窓をばたばたさせる.
     ↓    (自然な日本語へ)
   風で窓がばたばたする.

語学学習日記(フランス語学習) さすらいの青春(338)


𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼
  
さすらいの青春(338)


.——————————【338】————————————————
    
  Il  se  rejeta  dans  l'alcôve  et  ses  souliers
ferrés  firent  sonner  un  des  objets  de  bronze
qu'il  avait  repoussés  contre  le  mur. Un  ins-
tant,  très  inquiet,  il  retint  son  souffle. Les
pas  se  rapprochèrent  et  deux  ombres  glissèrent
dans  la  chambrer. 
 
  
  
————————————(訳)——————————————————
  
 モーヌは再びベッドに飛び込んだ.鉄鋲がついた彼の
靴が壁際にのけておいたブロンズの置物のひとつに当た
ってカランと鳴った.一瞬静まり返った.モ-ヌは息を
飲んだ.足音が近づいてきました.そしてふたつの影が
すっと部屋の中に滑り込みました.
         
 

.———————————《語句》——————————————————
  
se rejeta:再び飛び込んだ(3単単純過去)< 
se rejeter:(pr) 再び飛び込む 
alcôve:(f) 閨房、ここではベッド.辞書の説明では
   「床の間にベッドをはめ込み、小寝室とした場
    所で、通常はカ-テンなどで仕切って隠す」 
   尚、英文科の方は、机も書架もそこに置くのに
   と思われるかも知れません.きっとフランスでは
   狭いベッド専用のスペースなのでしょう.尚、マ
   リア像などを安置する壁龕もalcove のはずですが
   時代が変わったせいか、今の辞書にはそんな説明
   は載っていません.そもそも壁龕という言葉自体
   が古語のようです.狭い土地の日本に壁を刳り抜
   くスペースはありません.刳り抜いたらお隣さん
   の家のなかだったりして...   
soulier:(m) 短靴(普通の靴はすべてsoulierに当たる)
ferré(e):(形) 鉄具をつけた、  
firent:(3複単純過去) < faire
sonner:(自)(鐘・ベルなどが)鳴る
    (他)(鐘などを)鳴らす    
objet:(m) ここでは objet d'art のことで、「美術品」
   「工芸品」の意味.置物と訳しておきます.  
bronze:(m) 青銅、ブロンズ、青銅製品  
repousser:(他) 押し返す、はね返す  
un instant:[アナンストン] 一瞬、ちょっと、少しの間   
inquiet, inquiète:(形) 不安な、心配な   
retint:(3単単純過去) < retenir (他) 抑える、こらえる
    retenir son souffle / 息をこらえる
   retenir un rire / 笑いをこらえる
      retenir sa langue / 口をつつしむ
      Elle n'a pu retenir ses larmes. / 彼女は涙を抑えるこ
      とができなかった.n'a のあとにpas を入れても
      いいと思います.Elle n'a pas pu retenir ses larmes.  
souffle:(m) (吐く)息、息吹
pas:(m) 足音 
se rapprochèrent:(3複単純過去) < se rapprocher   
se rapprocher:[de に]近づく 
glissèrent:(3複単純過去) < glisser    
glisser:(自) 滑る、滑るように進む、滑り込む
    (他) 滑り込ませる

 

 

語学学習日記(フランス語学習) さすらいの青春(337)


𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼
  
さすらいの青春(337)


.——————————【337】————————————————
                            
  Mais  à  peine  Meaulnes  avait-il  pu  jeter  un
coup  d'œil,  qu'il  entendit  sur  le  palier  un  bruit
de  pas  étouffé  et  de  conversation  à  voix  basse.
  
  
————————————(訳)——————————————————
           
 しかしモーヌがちらっとさえ見ることも出来ぬうちに
踊り場のほうから間もなく、そっと忍び足のような足音
とひそひそ声の会話が聞こえた.


.———————————《語句》——————————————————
        
à peine:❶【否定的】ほとんど~ない
       ❷【肯定的】かろうじて、やっと
       ❸【数詞と】せいぜい   
coup d'œil:一瞥;
jeter un coup d'œil:~を一瞥する、ちらっと見る
À peine ...que + 直説法:~するや否や【文頭に置かれ
    ると多くは主語と動詞が倒置】
palier:(m) (階段の)踊り場      
étouffé(e):(形) 窒息した、息苦しい、押さえつけた

 

語学学習日記(フランス語学習) さすらいの青春(336)


さすらいの青春(336)
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼


.——————————【336】————————————————

 S'asseyant  sur  le  lit,  il  glissa  sa  tête  entre  les
rideaux. Quelqu'un  avait  ouvert  la  fenêtre  et  l'on
avait  attaché  dans  l'embrasure  deux  lanternes  véni-
tiennes  vertes.
  
    
————————————(訳)——————————————————
           
 ベッドの上に座ってモーヌは二つのカーテンの間から
顔を滑り出した.誰かが窓を開けて行ったのだ.窓には
緑色のヴェネチア製のランタンが取付けられていた.

 

.———————————《語句》——————————————————
       
asseyant:(p.pré) < asseoir 
または:assoyant < asseoir   
s'asseoir:(pr) 座る
glissa:(3単) < glisser (他) 滑り込ませる、差し込む         
embrasure:[アンブラズュール](f) 窓の引き込みスペース
vénitien, vénitiennes:(形) ヴェニス(ヴェネチア)の  
vert(e):(形) 緑(色)の

 

 

語学学習日記(フランス語学習) さすらいの青春(335)

 
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼
  
さすらいの青春(335)


—————————【335】————————————————

—————————CHAPITRE XII———————————————

           LA CHAMBRE DE WELLINGTON


Il  faisait  nuit  lorsqu' il  s' éveilla. Transi  de  froid,
il  se  tourna  et  se  retourna  sur  sa  couche,  fripant
et  roulant  sous  lui  sa  blouse  noire. Une  faible
clarté  glauque  baignait  les  rideaux  de  l' alcôve.
 

———————————(訳)——————————————————

——————————第12章——————————————  
            
        ウェリントンの間

モーヌが目覚めたときは夜になっていた.寒さのため凍
えていた彼は寝床の中で何度も寝返りを打っていた.体
の下の黒い上っ張りは転がされて、しわくちゃになって
いた.弱い青緑色の光が閨房のカーテン一杯に広がって
いた.


..——————————《語句》—————————————————
           
transi(e):[トランジ](形)  凍えた、麻痺した; 
   Il est transi de froid. / 彼は寒さで凍えている.
couche:[クーシュ](f) 寝床、褥(シトネ)
fripant:(p.pré) < friper (他) (服を)しわくちゃにする、
      ぼろぼろにする、
roulant:(p.pré) < rouler (自他)転がる、転がす
   本文は他動詞「転がす」  
faible:(    形) 弱い
clarté:(f) 光、明かり、明るさ  
glauque:[グローク](形)❶[文] 海緑色の、青緑色の;
    ❷[話] 惨めな、陰鬱な  
baignait:(3単半過去) < baigner (他) ❶水浴させる、
   入浴させる;❷(光が)一杯に広がる 
rideau(複_x):カーテン、幕  
alcôve:(f)❶ ベッドをはめ込む壁のくぼみ
    ❷閨房